ヤマダイ株式会社が販売している、
本格的な味を追求したインスタントラーメン「ニュータッチ 凄麺」
今回はご当地シリーズではなく【冷し中華 海鮮サラダ風】を購入して食べてみました。
価格は税抜242円です。
正直言ってまったく期待していませんでした。
しかし意外や意外、美味しくてビックリです。
出来上がりまでに少しだけ手間がかかりますが、かなり美味しいのでおすすめしちゃいます。
この冷し中華を作るうえで大事なことは、【冷水の準備】です。
冷やし中華には冷水が肝です。
*ニュータッチ【冷し中華 海鮮サラダ風】手順から完成まで*
それでは開封〜。
小袋は3種類です。かやく、後入れする液体タレと紅生姜です。
かやくはお湯を入れる前に麺の上にかけます。
通常のカップラーメンとは作り方が違うので、まずは作り方を読んでおきます。
調理方法の説明は容器の側面にあります。
調理方法を確認してから作る準備をします。
まず大事なのは、冷水の準備です。
冷水の準備ができていることを確認してから作り始めます。
お湯はすぐ作れるのでまずは冷水の準備です。
通常のカップ麺と比べてみて違う点は、
冷水の準備と冷水をかけて捨てるを2~3回繰り返す作業があることですね。
それでは、お湯を沸かして調理開始です。※冷水の準備もお忘れなく。
かやくを麺の上にかけます。
海藻がいっぱいですね。海藻は白キクラゲ、わかめ、ツノマタが入っています。
ピンク色の丸いものは海老団子です。
海老が入るとダシが出て美味しいんですよね~。
湯切り口シールの場所を確認しておきましょう。
凄麺マークのところです。
湯切り口シールをはがすのはお湯を入れて5分後に麺をほぐしてからです。
お湯を入れて5分経過したら、お湯を捨てる前に麺をほぐします。
お湯の中で麺をほぐす感じですね。※フタは全部はがしてはいけません。
フタを少し開けて麺をほぐしたらまたフタをし、
湯切り口シールをはがして、お湯を捨てます。
お湯を捨てる時は容器をしっかり持って捨てます。
湯切り口からお湯を出します。
わかめが湯切り口にひっかかって湯切り作業を邪魔します。地味にイラッ…。
シンクにお湯を流すときは水道水も同時に流しお湯の温度を下げます。
排水管は60℃以上で変形・破損のリスクがあります。
ボウルなどにお湯を捨てて冷めてから流すのもいいですね。
わかめが湯切り口に何度も詰まります。
イラっとしますが心穏やかにいきましょう。
お湯を捨てたら次は冷水の出番です。
冷水を麺にぶっかけます。
わかめの妨害を受けながら湯切りしたら次は冷水で麺を冷やします。
冷水をカップ容器の内側の線くらいまで入れて、お箸で麺をかるくほぐし、
湯切り口から冷水を捨てて水切りします。
冷水を捨てます。
この冷水切り作業を2〜3回繰り返し、最後にしっかりと水を切ります。
しっかり水を切らないとあとでかけるタレの味が薄まってしまうので大事な作業です。
水切りはわかめが何度も妨害しますが、心を無にして作業をこなしていきましょう。
冷水切りが終わったらフタをはずします。完成まであともう少しです。
麺がツヤツヤですね~ニュータッチの麺はほんと見た目も美味しそうです。
箸で麺を持ち上げてみて、底に水分が残っていれば
キッチンペーパーなどで吸い取ると良さそうです。
ようやく仕上げの工程に入ります!
タレと紅ショウガをかけて混ぜれば出来上がりです。
水分をしっかり切ったらタレをかけます。
ん~甘じょっぱい食欲をそそる良い香りがします。
冷やし中華のタレって良い香りですね。
麺とタレをまんべんなく混ぜ合わせます。
透き通った海藻がなんだか涼しげですね。
湯切りの時に何度も邪魔されてイラっとしたけど。
紅生姜をかけて、完成でーす!!
出来上がりです~。
底に埋もれていた海老団子を上にのっけて見ためよくしました。
うぉぉ〜麺がツヤツヤみずみずしくて美味そうです!
いただきまーす。
麺がツルッツルで滑らか、のどごしもよくて美味しいです。
柔らかすぎないキリッとした食感で、少し縮れているのでタレがよく絡んでいます。
海老団子も少し甘みがあって美味しいですね、海藻も良い風味で麺とタレによく合います。
タレが良い味ですね~醤油と酸味と甘みのバランスがとても良いです。
香りもいいですね、食欲をそそる香りです。
麺・具材・タレ、良いバランスです。とっても美味しいです。
暑くてだるい時におすすめです~!
冷やし中華を手作りするの、かなり労力かかるんですよね。
もはや具材の千切りだけでグッタリ…。
でもニュータッチの冷やし中華なら手軽で美味しい冷中が食べられる!
美味しいのでまた買おう~ごちそうさまでした。
ニュータッチの冷し中華 海鮮サラダ風、そろそろ販売終了になりそうですね。ぜひどうぞ!
ヤマダイ ニュータッチ 凄麺【冷し中華 海鮮サラダ風】価格税抜242円
ヤマダイの公式ホームページでは「冷し中華 海鮮サラダ風」の
おいしい作り方動画が公開されています。気合の入れ方が違いますね。
https://www.newtouch.co.jp/recipe/202305hiyashi_douga/