【釜寅】ランチメニューの「鶏チーズキムチ釜飯」を食べてみた

暑すぎて溶けまくっております…1日無事に生き抜くのがやっとでなかなかブログが書けずお久しぶりな投稿となりました。

さて、今回は釜寅のランチを注文しました。
注文したのは「ランチ鶏チーズキムチ釜飯」です。

「釜寅」というのは宅配専門の釜飯屋さんです。
釜飯屋さんってあまり見かけないので宅配で手軽に食べられるのはありがたいですね。
釜寅はライドオンエクスプレスの株主優待券が使えます。

ランチは少しお得な値段なのでおすすめ!ランチは平日だけでなく土日祝も注文が可能です。時間は11時~14時までです。
ランチメニューは、
・ランチうなぎごぼう(価格税込1,490円)
・ランチ和牛ごぼう釜めし(価格税込1,382円)
・ランチ五目釜めし(価格税込1,328円)
・ランチ鶏チーズキムチ釜飯(価格税込1,328円)
・ランチ鶏釜飯(価格税込1,247円)
・ランチしらす釜飯(価格税込1,177円
)
以上のラインナップです。(メニューや価格は地域により異なります)

釜飯の容器は従来の金属製の容器(返却必要)と、使い捨て容器(1Way容器)の2種類から選べます。

ランチとディナー(レギュラーメニュー)の釜飯の量の違いですが、ご飯の量に違いはありません。
具材がランチのほうが少し少なめという情報もありますが、私の今までの経験上で言うと見た目は確かにちょっと少なめかな?と感じますが食べてみるとそれほど気になりませんでした。

となるとランチのほうが値段がお安いのでお得ですね。

それでは釜寅のランチメニュー「ランチ鶏チーズキムチ釜飯」をご紹介していきます。
※価格など今後変更になる場合があります。ご利用前に公式サイトなどをご確認ください。

まずは株主優待券から。
こちらがライドオンエクスプレスの株主優待券です。私はいつも期限ギリギリに使う券です、なぜかわかりませんがいつもギリギリになっています。

ライドオンの優待券の使い方は簡単です。
①、注文画面で券に記載された番号を入力します。
②、この券を注文した釜飯を届けに来た宅配の配達員さんに渡します。

※注文時に券の番号入力と、宅配に来た配達員の方に券を渡すのを忘れないように気を付けてくださいね。

では注文画面を見てみましょうか~といっても一部分しか撮ってません。
腹減っていたので食べる事しか考えていませんでしたスミマセン。

こちらがランチメニューの注文画面です、最終確認の画面ですが参考になれば…。

私が注文するのは「ランチ鶏チーズキムチ釜飯」です。夫は「ランチうなぎごぼう」を選択しました。

メニューを決めたら希望するお届け時間を選択、
容器が2種類あるので金属製(返却必要)か使い捨て容器か、どちらかを選択します。


金属製の容器は返却が必要です、食べ終わった後は容器をかるくすすいで一式まとめて返却します。
(釜は水に少しつけてから洗った方がぬめりが取れやすいです)
容器の回収はお届けの翌日以降だそうです。マンション等の場合はマンションの管理規定に従った所定の場所、もしくはオートロック式ドアの前に出しておきましょう。


私は使い捨て容器のほうが楽ですね~。
食べた後に釜を洗って返却準備するのが面倒なんですよね。ゴミは増えるけど使い捨て容器一択です。

さて、注文した釜飯が届きました。どんなかんじか見ていきましょう。

使い捨て容器で注文した、「ランチ鶏チーズキムチ釜飯」です。
セット内容は、釜飯・お出汁・薬味と漬物、お茶碗とスプーン、割りばしがついています。

それぞれ見ていきましょ~。

画像の上にあるのが熱いお出汁が入っているボトル、右手のは薬味セットです。
下にあるのは釜飯を食べる時に使うお椀です。

お椀は硬めの作りで、アツアツのご飯をよそっても熱いお出汁を注いでもヘナヘナにはなりません。

熱いお出汁が入っているボトルも結構頑丈な造りのボトルなのでヘナヘナになったりしません。
このボトル何かに使えそう…と思ったので洗って家に残してあります。

薬味セットはどんなかんじかというと…

薬味は、ねぎ、海苔、わさびです。
お漬物は大根の甘酢漬けでしょうか?とても美味しかったです。
追加で買いたいくらい美味しかったです。

さて、それでは釜飯を見てみましょうか!
「ランチ鶏チーズキムチ釜飯」は初めて注文したのでドキドキです。

釜飯オープン。

ほほぅ…キムチの赤い色とチーズの黄色、枝豆の薄緑色が食欲を掻き立てますね。
キムチにとろけたチーズがうまそうです!!これはいいねぇ…いいの選んじゃったよ!

ランチ鶏チーズキムチ釜飯の具材は鶏の照り焼き・炭火焼鳥・ゴーダチーズ・枝豆・キムチが入っています。

うまそうですがキムチとチーズって釜飯に合うのでしょうか?かすかな不安を感じつつ頬張ってみます。

では、いただきましょうか。

お…おお〜うまい、うまいわこれ。
キムチの辛味と甘みとわずかな酸味がこってりコクのチーズと良く合っています。
この複雑な味わいが釜飯のご飯にからんで美味しい!

飯が進む味です!ウマーッ!別に韓国びいきではないですがキムチとチーズうまぁ~!

この取り合わせはお見事ですね〜企画された釜寅の方々、素晴らしいです。

釜飯には鶏肉もちゃんと入っていました。
釜寅さんは具がしっかり入っているので大好きです。

鶏肉は少し味が付いているからか、臭みもなくて美味しかったです。
お肉が入るとボリュームが増して満足度が上がりますね。

釜飯のご飯が思っていたよりたくさん入っているので食べ応えがあります。
これは腹いっぱいになりそうだ…!

さて、お出汁がついているのでお茶漬けにして楽しみます。
少し時間が経ったのでお出汁が冷めちゃったかな?と思ったら意外とアッツアツでした。(火傷しないようご注意ください)

お出汁の香りが良いですね〜かつおぶしの香りかふんわりと感じます。
お出汁の香りを嗅ぐと体から力が抜けるというか、リラックスしちゃいますね。
さて、お茶碗に釜飯をよそって薬味をのせて…

お出汁をかけたらお茶漬けの完成〜。
釜飯のすべての旨みがお出汁に溶けて、ん〜うまい。

お出汁単体の味は薄味ですが釜飯のすべての具材の旨みと合わさると…良い塩梅の味わいに。

お出汁って懐が深いですね、キムチとチーズってお出汁と合うのかな?と一瞬思ったのですがすべてを包み込んでいてより美味しさを引き出しています。美味しい!

アツアツの温度がまたいいですね、温かさが体の奥まで染み渡っていきます。

付属していたスプーンはかなりガッチリしていて丈夫そうなので捨てずに家で使うことにしました。
なかなか使い勝手が良くて気に入っています。
食洗器で何度か洗っていますが今のところへっちゃらです。

こちらは夫が注文したうなぎごぼうです。

ん〜美味しそうです!
うなぎ・ごぼう・こんにゃくがまぶされていますね。
うなぎが入っていると一気に贅沢感が増しますね~。

夫から少しおすそわけをいただいたので食べてみました。

チーズキムチも美味しかったけど、こちらも美味しい!

うなぎがしっとり柔らかくて美味しいですね、臭みやゴムのような食感もなくて美味しい。
ごぼう食感と香りもいい〜こんにゃくも具材すべての旨味が染みていて美味しいですね。
ご飯が進みます。

うなぎは少なめだけど、噛みごたえのあるごぼうとこんにゃくで満腹度は高めです。
付属のお出汁をかけるとうなぎの旨みがさらに広がって美味しい!
大満足する味なのでこちらもおすすめです。

釜寅のランチは平日だけでなく土日祝も注文可能です、ぜひ一度食べてみてくださいね!
ランチにある「しらす釜飯」もおすすめです。地味~な感じなのにかなり美味しいのでお試しください。

釜寅
https://www.kamatora.jp/
最低配達金額は税込1,500円からです。※店舗やお届け日によって異なる場合があります。
ランチは平日だけでなく土日祝も注文できます。
営業時間10時~21時まで※店舗により異なります。

グルメ株主優待
はらぺこの株主優待お得生活・役立ち情報
タイトルとURLをコピーしました