
*本ページはプロモーションが含まれています。
*ブログ内で紹介しているメニューの価格やシステムなどは変更される場合があります、ご利用前に公式HPなどをご確認ください。
アークランドの株主優待券があったので、からやまに行ってきました。
いつもは持ち帰りでパーティーセットを購入しているのですが、今回は店内で食べてみました。
からやまの店内で食べるのは初めてだったので緊張しました~。
パーティーセットについてはこちら
注文したのは、スタンダードな定食である「からやま定食」です。
「からやま定食」は4種類あり、唐揚げの数で値段が変わります。
唐揚げは「カリッともも」という、からやまを代表する唐揚げです。
・からやま定食(3個)税込715円
・からやま定食(4個)税込825円
・からやま定食(5個)税込935円
・からやま定食(6個)税込1,045円
からやま定食は唐揚げ・ご飯・お味噌汁・いかの塩辛・唐揚げ用のタレが2種つきます。
ご飯の大盛りは追加で55円です。
(価格は2025年4月末時点)
※塩辛・タレについては店舗によって付かないお店もあるようですがだいたいのお店で付きます。
からやま定食についてくる塩辛!なぜ唐揚げに塩辛が…?と思っていましたがこの塩辛が美味くてねぇ…もはやこの塩辛がメイン!この塩辛がなきゃからやまじゃねぇ!な、かんじです。
からやまのいかの塩辛、美味しいんですよ~。
からやまでは店内飲食で販売されている定食には、イカの塩辛がサービスでついてきます。
小皿ではなく壺入りです。なんつ~太っ腹ぶり。
一人で行った場合は壺の半分かそれより少なめの量で提供され、二人で行った場合は壺たっぷりに入っています。
いかの塩辛は持ち帰りで購入することもできます(冷凍状態で50グラム入り・価格は税込118円)
持ち帰り用の冷凍塩辛でも美味しいのですが、なぜか店内飲食で出てくる壺入りの塩辛のほうが美味いような気がします。壺の中で混ざり合うと味がこなれるのでしょうか?
ぜひぜひ店内で定食を頼んでこの美味い塩辛を食べてみていただきたいです!
それでは、からやまの「からやま定食(4個)」をご紹介していきます。

訪れたお店は、からやま溝の口店です。
お昼より少し前の午前11時頃に行ったので比較的すいていました。
店内に入るとすぐに店員さんが声をかけてくれます。
席はカウンターかテーブル席があり、店員さんがどちらか指定してくれます。
今回は二人でお店に行ったのと、テーブル席があいていたのでテーブル席に着席しました。
持ち帰りで注文する場合は、店内に入ってすぐ目の前にショーケースがあるので購入するメニューを決めたらレジ付近にいる店員さんに伝えて注文をします。
お店の入り口前にもメニュー表が掲示されているので、ゆっくり考えて選びたい方はそちらのメニュー表を見てから注文すると焦らずにすみます。

テーブル席に座りました。
注文はタッチパネルでするので店員さんとのやりとりはありません。ラクチン。
店内を見渡すと…お一人様のお客さんが多い印象です。サッと食べてサッと帰る感じのお店ですね、私好みのスタイルです。
だらだら長居できるお店は騒がしくてあまり好きではないので、食べるだけのお店が好きです。

席には注文用のタッチパネル、ごまドレッシング、壺入りの漬物、飲み物が入ったボトルと湯呑が置いてあります。
ステンレス製のボトルには冷たいお茶…麦茶でしょうか?飲んでも判別できませんでしたが冷たくて美味しいお茶でした。
湯呑があるので自分で注いでいただきます。
飲み物が入ったどでかいボトルが置いてあるお店、大好きです。
飲み物を好きなだけたっぷり飲めるのはいいですよね~。ちいさなグラスだけだといちいちおかわりを店員さんに頼むのめんどくさいし。
壺に入ったお漬物は大根の漬物で、カリポリした食感をしています。
好きなだけ食べられるので嬉しいサービスです、ありがたい。
肝心の塩辛は、出来上がった定食と一緒に店員さんが持ってきてくれます。
テーブルに置いていないので鮮度管理がきちんとされているのが好印象です。

私はからやま定食(4個)を注文しました。
一緒に来た夫は期間眼底販売のメニューである「にんにくからあげの合盛り定食」を注文していました。
にんにくからあげ、夫からひとつもらって食べてみましたが美味しかったな~。
にんにく風味がふわ~んとしていてうまかったです。期間限定と言わず通年販売してほしい美味さでした。

きました~!
こちらが、からやま定食(4個)です。
左手の上にある壺にイカの塩辛が入っています。
二人で来た場合でも壺は一つですが、壺の中には二人分の塩辛が入っています。
からやま定食の唐揚げは「カリッともも」という唐揚げです。
からやまで販売されている唐揚げは7種類ありますが、からやま定食の唐揚げは「カリッともも」を提供しています。
からやま定食には二種類のタレがついてきます。(お店によって違うかもしれません)
二種類のタレは極ダレと甘辛ダレです。
極ダレというのは胡麻とニンニクをベースとしたタレで、けっこうニンニクの味がしっかりしています。甘辛ダレはほんのりピリッとする甘辛系醤油ベースのタレです。
お味噌汁の具は、とろろ昆布とねぎです。
とろろ昆布は体に良い栄養が入っているのでありがたいですね。
それでは、からやま定食(4個)をじっくり見てみましょ~。

メインである唐揚げ、「カリッともも」です。
一般的な唐揚げより大ぶりサイズ!
そして揚げたてアッツアツ!!唐揚げは揚げたてがやっぱり美味しいですよね!
唐揚げにはキャベツの千切りが添えられています。
テーブルにある胡麻ドレッシングをかけてどうぞ。

白飯です。
まあまあな炊き具合。
いかの塩辛と一緒に食べればご飯の炊き具合は全く気にならないもんです。
塩辛の懐の深さに驚きです。
塩辛がお好きな方はご飯大盛りをおすすめします。並盛じゃ絶対足りない。

こちらは壺に入ったイカの塩辛です。
これくらいの量が二人分の量のようです。お店によって違うかもしれませんが。
一緒に来た夫はイカの塩辛が苦手なので私がすべていただきますフフフ。

こちらはテーブルに置いてある大根のお漬物です。
カリッとポリっとして心地よい食感です。
ほどよい塩気がご飯とおかずの合間に合います。
食後にお茶と一緒に食べるのもおつなものですね。

では、揚げたてアツアツの唐揚げをいただきます。
タレがあるのでタレをつけて…

唐揚げは表面はカリッと、ガブリと齧ると中はじゅわり…とアッツアツの肉汁がほとばしってアツイ!うまい!下味がほとんど感じないのに臭みがないのが不思議です。
お肉の食べ応えがすごいですね、厚みがあるので噛み応えがしっかりとあります。
うまい!でもアッツイ!!舌とほっぺが火傷するぅ!アッツゥ!
ん〜タレ皿が浅いので唐揚げにタレがつけづらいですね。箸でタレをすくって唐揚げにつけていきます。
私はニンニク風味がガツンと聞いている極ダレが好きなので極ダレをたっぷりつけて食べすすめていきます。極ダレのコクが加わって唐揚げがさらに美味しくなります。
しかしそれにしても、揚げたてだからアッツイ!熱すぎて食べるのしんどい(猫舌)

イカの塩辛もいただきましょう。
壺にたっぷり入っていますね。これだけの量の塩辛をスーパーで買ったら1000円近くはするんじゃないだろうか…。いいとこの塩辛だとスーパーより高価なので2000円近くするかも。
もはや塩辛だけで元が取れるというかそれ以上では…からやま定食3個で715円、4個で825円と考えるとコスパ良すぎです。
からやまの塩辛はくさみがないですね。
いかの身も良い部分を多く使っているようで、ガリッとゴリッとする部分があまりありません。
いかの旨味と甘みとしょっぱみが絶妙に融合されていて、いやはやこれは美味いわ。
私の大好きな味です。これは飯が進んで止まらなくなるぞ…。

塩辛は白飯にぶっかけてこそ、美味さが倍増すると思います。
お酒を飲みながらチビチビつまむのもこれまた美味いのですが…。
白飯に塩辛をたっぷりのっけて、無心にかきこむ!これですよこれ。
これがいいんですよこれが。
飯がどんどん減っていくぅ~私はなぜ大盛にしなかったのか!!
最近飯の大盛が食えなくなっているからって遠慮して大後悔です。
次に来た時は飯大盛一択です!
あぁぁ~塩辛と白飯がうめぇ~。

時々唐揚げをつまみながら白飯と塩辛をかきこみます。
でも唐揚げがまだアッツアツなので唐揚げはしばし放置し、塩辛と白飯をひたすら食い続けていきます。
あーなんて美味いんだろう。
塩分過多なんて気にしてられない美味さです。塩辛ってなんでこんなに美味いんだろうね。
塩辛と白飯、地味で目立たない食事だけど…どんなに食が多様化されようと、失ってはいけないものだと思います。うまー!
腹いっぱい…唐揚げ4個は多く感じますね~次は3個にしとこう。
唐揚げももちろん文句なく美味しいのですが、いかの塩辛と白飯の美味さですべてもっていかれました。

お支払いはアークランドの株主優待券で。
ふ~…壺の中に入っている塩辛をほとんど一人で食べ尽くしてしまいました。
喉が渇いて仕方ない…塩分過多は体に悪いんだろうけど家に帰ってたっぷりお水を飲めば問題はないと勝手に思い込んでいます。
唐揚げを語るつもりが、いかの塩辛に夢中になってしまいました。
塩辛が本当に美味しいしたっぷり食べられて心から満たされました。塩辛と白飯サイコー!
もはやからやまは塩辛の店…いえいえ唐揚げも抜群に美味しい!
塩辛がお好きな方は絶対行ったほうがいい!全力でおすすめします!
ぜひ行ってみてくださいね。
からやま 溝の口店
営業時間
10時30分~23時まで(ラストオーダー22時30分)
神奈川県川崎市高津区溝口1丁目14−1