
ロイヤルホールディングスの株主優待券があったので、久しぶりにロイヤルホストへ行ってきました。
今回は【カシミールビーフカレー】を食べてみました。ランチ時間に行ったので単品ではなくスペシャルランチセットで注文~。
ロイホは年に二回程度しか行きませんが、実はランチメニューを制覇しようと行くたびに色々なメニューを食べています。
コスモドリアも食べたしオムライスも食べたし黒×黒ハンバーグも食べたし…。というわけでまだ食べたことがないカシミールビーフカレーを選択しました。カシミールカレーは食べたことがなかった、というか存在さえ知りませんでしたがこんなに美味いものがあるとは…いやはや。生きていて良かったとふと思ったりします。
それではロイヤルホストの「カシミールビーフカレー」をご紹介していきたいと思います。
*もくじ
・ロイヤルホストのお店の様子と注文の仕方
・カシミールカレーとはどんなカレー?
・ロイホのカシミールビーフカレーはこんなかんじ
・ほろにがコーヒーゼリーもおすすめしたいうまさ
・ロイホはお土産コーナーがある
訪れたのはロイヤルホスト川崎店です。
どんな感じの雰囲気か、注文の仕方も併せて見てみましょう~。

こちらがロイヤルホスト川崎店の外観です。
JR川崎駅から徒歩で10分くらいでしょうか。お店に着くまでにちょっと疲れるのが難です。
食事前のほどよい運動と思えばよいのかもしれません。
ではお店の中を覗いてみましょう。

お店に着いたのは11時をかるく過ぎた頃…すいているかと思いきや大混雑。
空いている席がほとんどありませんでした。
この日はお年寄りが多かったなぁ。
雰囲気が落ち着いているのでお年寄りの方に気にいられるのかもしれませんね。
私も年を取って来たからか、落ち着いた雰囲気のお店の方が好みです。
注文はテーブルの上にあるベルで店員さんを呼んで注文をします。
今回私が注文するのはカシミールビーフカレーです。単品ではなくスペシャルランチセットという、ちょっとお得なランチセットで注文しました。
スペシャルランチセットは、メイン料理にサラダとスープ、ドリンクバー、食後のデザート付きのランチセットです。(ドリンクバーがない店舗もあります)
食後のデザートは「ほろにがカフェゼリー」を選びました。
ロイホのカフェゼリーはとても美味しいので必ず食べている、そしておかわり注文する私の超おすすめデザートです。ほのかな苦みと甘みがなんとも絶妙で、苦味が苦手な私がおかわりしてしまうほどの美味しさです。
是非一度召し上がってみてください。コーヒーや苦味が苦手な方もきっと気に入るんじゃないかと思います。
さて、カシミールビーフカレーですが、カシミールカレーってどんなカレーなのかちょっと調べてみました。

ちなみに上の画像はカシミールビーフカレースペシャルランチの詳細です。
サラダ・スープ・メインのカシミールビーフカレーにデザート付きで税込2,068円。
ランチとしては少々お高めの価格ですが大満足する内容です。
では、カシミールビーフカレーの「カシミールカレー」というのはどんなカレーなのか?
私も食べるまではまったく謎な未知なるカレーでした。今回初めて食べましたが強烈なインパクトの辛味と美味しさですっかり大ファンになってしまいました。
初めて食べた者を魅了するカシミールカレーを紐解いていきましょう。
「カシミール」ってなに?
カシミールというのは地名で、インド北部とパキスタン北東部の国境付近にひろがる山岳地域です。
1947年にイギリスによる植民地支配が終わったのち、このカシミール地方の領有権をめぐってインドとパキスタンは紛争を繰り返してきました。
現在は停戦を厳守しており、管理ライン(旧停戦ライン)を挟んで東側半分がインド、西側半分はパキスタンと分離支配をしています。
今のところ平穏な状況ですが、インド、パキスタンだけでなく中国も絡んでいるので不穏な問題を抱えていることは変わりありません。
ん~、料理の背景を調べてみると世界情勢も見えてくるという…料理というのはなんとも奥深いものです。
「カシミールカレー」はどんなカレー?
特徴としてはルーが黒くてシャバシャバしたスープ状です。スープカレーのようなさらりとした感じですが辛さはかな~り強めで刺激的な辛さです。
(激辛ほどではないにせよ強めの辛さです)
中華の麻婆豆腐とはまた違う辛さですが…ビリビリっとくる辛さです。
お子様や普段甘めのカレーを食べている方は食べないほうが良いのではと思います。
グリーンカレーに近い辛さですがカシミールは強い辛味の後味にスッとした爽やかさを感じます。
カシミールカレーはカルダモン・クミン・クローブなどさまざまなスパイスを何種類も使用しています。スパイスの他に唐辛子も使っており、本格的なカシミールカレーの場合はカシミールチリというカシミール地方で栽培されている唐辛子を使っています。
カシミールカレーは口に含んでから飲み込んだあとも辛みが強く感じますが、深いコクとうまみ、芳醇な香りも感じられます。清涼感を感じるスパイスも使っているので辛いのにスッと爽やかさも感じます。食べるごとになぜか身体の疲れが取れていく感じがする…不思議さと奥深い味わいがあるカレーです。
ロイヤルホストのカシミールビーフカレーもスパイスを使っており、なんとスパイスを18種類使用しています。カシミールカレーへの本気度が感じられますね。
スパイスは体の疲れをとったり血行を良くしたりと、体に良い作用があります。
まさにスパイスを使ったカレーは「薬膳」と言っても過言ではありません。
ロイヤルホストのカシミールビーフカレーを食べて、お疲れ気味な体を回復させるのも良いものですね。
カシミールカレーについて紐解いてきましたが最後に…。
ロイヤルホストのカシミールカレーが誕生したのは昭和58年です。
(最初は夏限定販売、のちの2020年にグランドメニューに登場)
しょ…昭和ぁぁ!
長く愛され続けているロイヤルホストのカシミールビーフカレー、ぜひ一度食べてみてくださいね。
うんちくはもういい、カシミールカレーがどんな感じか実際に食べてみないとわからん!
というわけで注文した「カシミールビーフカレー・スペシャルランチセット」を見ていきましょ~。

まず最初に、スペシャルランチセットについているサラダとスープがきました。
ロイホはいつ何時来ても瑞々しいサラダを提供してくれるので気持ちが良いですね。
作り置きじゃないんだろうなと思います。
レタス類がしなびたり変色が一切ないのが素晴らしいなといつも思います。
シャッキリパリッとしていて瑞々しくてさっぱりとして美味しいです。
たいていの飲食店はランチのサラダが変色していたりシャキッとした感じがなかったりすることがとても多いんですよね~。
サラダはささやかな存在に感じますが、そのささやかなサラダにも手を抜かないロイヤルホスト。
お見事です。
スープは日替わりのようです。今回のスープはコンソメスープに感じましたがスパイスか何か使われているような…少し変わった味がして美味しかったです。

サラダの野菜も美味しいけどドレッシングもとても美味しいんですよ~。
ドレッシングはロイヤルホストのオリジナル商品です。ランチで提供されるサラダにかかっているドレッシングは「オニオンドレッシング」です。
販売もしていて価格は600円くらいだったかなと記憶していますがうろ覚えです。
レジ付近に販売されているので時間に余裕があるときはちょっと見てみてください。
(扱いがない場合があります)

こんな感じでレジ付近にロイヤルホストの冷凍食品やレトルト食品、お菓子やドレッシングなどが販売されています。(店舗によって扱いが違います)

メイン料理のカシミールビーフカレーがきました。
おぉ…高級ホテルのカレーのような気品を感じますね。
目を惹くのはカレーの色。
黒いですね〜濃厚そうだけどどんな味なのか楽しみです。

野菜がごろんごろん入っています。
野菜が溶け込んだカレーもいいけど、野菜がはっきりとごろごろ見えるのはビジュアル的に良いものですね。大ぶりの野菜は噛み応えもあるので満腹感も違ってきます。
漆黒のスープに野菜ごろごろ。
ぱっと見、ビーフシチューのように見えますがカレーです。

ライスにはフライドオニオンがたっぷり。
油で揚げた玉ねぎの甘みとコクが強めのカレーの辛さとうまく溶け合ってこれまた美味しいのです。
はしっこに添えられているのは福神漬け…いや、柴漬けか桜漬けです。
ほのかな甘酸っぱさが辛いカレーの箸休めになるんですよ。
ロイホさん、良いセンスしています。
これが甘ったるい福神漬けだと印象に残らなかったかもしれません。
柴漬けの横に、とり~りとした何かが添えられていましたが調べるとマンゴーチャツネのようです。
特に気にせずテキトーに食べてしまいました。
どうやらカレーと一緒にチャツネを混ぜて食べると辛味が緩和されるようです。
説明がないよわかんないよ…。

さて、カレーをスプーンですくってみると…。
ごろんっとした牛肉が登場。
野菜も大ぶりだけど牛肉も大ぶりですね。
具だくさんはテンションが爆上がりしちゃいます。

最初のひとくちはカレーの味そのものをじっくり味わいたいので、ライスにカレーをちょこっとだけかけていただきたいと思います。

いただきます。
ひとくち頬張ると…。
かっ…辛ーッ!
カッッラーァァ!ああぁうぉぉカラァァァ!
カッハァァ…!ハァハァ…(息切れ)
え…こんなに辛いカレー初めて食べたんだけど。
ここファミレスだよねぇ…??
ビリバリっと辛味が口の中から喉を通り抜け、頭から足の先まで突き抜ける爽快な辛さ。
おでこから汗がうっすら噴き出てきました。
喉の粘膜がビリバリします…。
頭と身体がビシッと目が覚めるような辛さの衝撃が通り抜けます。
なんすかこの辛さ。ファミレスのカレーの辛さじゃないよコレ。
私はいつも家ではエスビーのゴールデンカレー中辛または辛口を食べているのですがそれよりもはるかに辛い!グリーンカレーも食べたことがあるけどそれより辛いィィ!
辛さの衝撃が全身を通り抜けると、顔全体に汗がうっすらと噴き出て目にはかすかに涙があふれてきます。そして、なぜか…スゥ…っと体のけだるさや疲れが抜けていく感覚があります。
ルーはさらりとした食感でスープカレーに近いですね。さらっとしているのに…いや〜とにかく辛い!のどの粘膜がちょっと痛いぞ!
でもなにか奥深い味わいというか…野菜のふくよかな旨みと何種類ものスパイスの香りと味が感じ取れます。
うまい、うまいよこれ。めちゃくちゃ辛いのにうまい。
辛さの衝撃が全身を駆け抜けた後に、うまみがじんわ~りと舌に感じ始めます。
ちょっとこれは私にとっては初めての美味しさです。
美味しい…スパイスのうまみ、野菜のうまみ、牛肉のうまみが絡み合ってなんて奥深い味わいなんだろう。そしてまた一口とすすんでいきます。

ちょっとカレーのルーだけ味わってみましょうか。
…カッッ!カッラァァア!
うあぁぁ…悶絶しつつも、舌でゆっくりと味わうと…スパイスの存在をしっかり感じますね。
さまざまな香りと味わいがあります。
辛みが前面で感じますが、次第に野菜のやわらかな甘みが辛さの奥深くから感じ取れます。
美味しい。
辛くてたまらないのに食べすすめてしまいます。
食べすすめていくたびに、身体の中がスッキリしていく感覚があります。
スパイスの効果でしょうか、辛味が突き抜けた後にスゥッとした清涼感が頭から足先まで駆け抜けていきます。
いやはやそれにしても、カッッ辛い!でも食べるのを止められない!
なぜだ~!うまい!辛い!うまい!なにこれやみつきになりそ…。

舌と喉の粘膜がビリバリするのに食べるのをやめられないうまさです。
ご飯の炊き具合も素晴らしくシャキッとしていてカレーのルーをからめてもお米の粒がシャッキリしていて気持ちよく美味しく食べられます。見事な炊き加減です。
フライドオニオンも絡めて食べると香ばしさが加わってこれまたうまいわ。

カレーの味をしっかりと味わったら、ご飯にカレーをすべてぶっかけます。
カレーはご飯と一体化させてこそ、最大級の美味さを発揮すると思うんですよね。
とはいえ、私はご飯とカレーをまぜまくるのは好きではないので、カレーをご飯にぶっかけたらさほど混ぜずにサッと食べる派です。
ご飯と混ぜても辛い。
カッッ…カラァァ…喉がビリバリする!舌がビリバリする!
なのに食べ続けてしまううまさ。
身体に溜まっていただるさや疲れがスウ…と消えていく不思議な清涼感。
合間に柴漬けを食べると箸休めになって舌の感覚がリフレッシュしてまた食べ続けられます。
辛かった、美味しかった。なんだろうものすごく体の中がスッキリしている…。
あんなに辛くて何度も悶絶していたのに、また次回も食べようと思える自分が不思議でしゃーない。
カレーの新たな味を体験したい方、ぜひ食べてみてください。美味しかったです。
カシミールビーフカレーの美味しさを暑苦しく語ってみましたが、もう一つおすすめしたい絶品メニューがあります。それが【ほろにがカフェゼリー】です。

ほろにがカフェゼリースペシャルランチについてくるデザートの、ほろにがカフェゼリーです。
初めて食べた時とても美味しくて追加注文したほどです。
コーヒーゼリーの味が苦味がしっかりしているのに深みのある味わいで、ただ苦いだけではない奥深い味がします。そしてバニラアイスとホイップクリームが合わさると苦味と甘みが塩梅よく混ざり合ってなんともクセになる味です。
ずっとずっと食べていたくなる美味しさなのです。
ほろにがカフェゼリーはちいさめのパフェグラスなので食事の後のデザートにピッタリ。
良い香りと味わいのコーヒーゼリーとバニラアイス、ホイップクリームの構成です。
このほろにがカフェゼリーはスペシャルランチセットについてきますが、「プチ・ハッピーセット」というセットでも注文が出来ます。価格は税込198円。
ほろにがカフェゼリー又はちいさなスイートポテトから選ぶことが出来ます。
※「プチ・ハッピーセット」は単品350円(税込385円)以上のお食事をご注文の方のみ注文可です。

コーヒーゼリーの苦みはしっかりめ。
ゼリーだけ頬張ると「にが…」となるのですが…。
バニラアイスとホイップクリームのコクと甘みが加わることで、食べるのをやめられなくなる美味しさに変化します。
バニラアイスはレディーボーデンによく似た味わいのバニラアイスです。このバニラアイスも美味しくてねぇ…絶品と言っても過言ではない美味しさです。
もっといっぱい食べたいといつも思ってしまう、ほろにがカフェゼリーです。
ゆっくりじっくり味わって…ごちそうさまでした。
のんびりひとやすみしてお会計をします。
会計前に…レジ付近にはお土産が販売されているので、レジをする前にちょっとお土産コーナーも見てみましょ~。

ロイヤルホストではレトルトカレーや冷凍食品などのお土産も販売しています。(店舗によって異なります)
私は今回食べたカシミールカレーカレーが気に入ったのでレトルトのカシミールビーフカレーをお土産に買いました。

冷凍食品も数多く取り揃えています。
レンジ等で温めれば手軽にロイホの味を楽しめます。
以前コスモドリアを購入しましたが美味しかったです。

ロイヤルホールディングスの株主優待券です。
この株主優待券のおかげでロイホで食事ができます。

お土産に購入したレトルトカレーです。
一つ約600円くらいで三つ買うと少し割引になったので三つ購入しました。
普段食べるレトルトカレーは100円台なので私にとっては超高級レトルトカレーですね。
今回はロイヤルホストのカシミールビーフカレーをご紹介していきました。
昭和58年から現在まで愛され続けているカレーをぜひ一度食べてみてほしいです!
めっちゃ辛いけど食べるのをやめられない美味しさです。
ロイヤルホスト川崎店
営業時間 8時~23時まで(ラストオーダー閉店60分前まで)
定休日なし
神奈川県川崎市川崎区新川通2−5