【松のや併設店限定】大人用お子様ランチ!ブラウンソースチーズハンバーグ海老フライ定食

松のや併設店限定メニューのブラウンソースチーズハンバーグ海老フライ定食がめっちゃうまかった!

*本ページはプロモーションが含まれています。
*紹介しているメニューの価格や内容量は変更される場合があります、ご利用前に公式HPをご確認ください。

松のや併設店で【ブラウンソースチーズハンバーグ海老フライ定食】を食べてきました。
価格は税込1570円、株主優待券が使えます。(2025年1月時点)
優待券が使えるメニューとしては松屋と松のやの中で一番の高額メニューです!!

ひとつ注意点ですが、ブラウンソースチーズハンバーグ海老フライ定食は【松のや併設店のみ販売しています】併設店ではない松屋と松のやにはありません、ご注意ください。

*ブラウンソースチーズハンバーグ海老フライ定食について*
・松のや併設店限定で販売しているメニューです。
・松屋フーズHDの株主優待券が使用できます(2025年1月確認済)
・店内飲食のみお味噌汁が付きます。
・ライスの量を選べます(小盛・並盛・大盛・特盛)
・持ち帰り可と公式サイトで記載ですが、予約サイトの「松弁ネット」のページでこのメニューの扱いがない場合があります。

【ブラウンソースチーズハンバーグ海老フライ定食】は他にも似たようなのが2種類あります。※松のや併設店限定メニュー・株主優待券使用可能です。
【ブラウンソースハンバーグ海老フライ定食、税込1370円】
【ブラウンソースエッグハンバーグ海老フライ定食、税込1470円】

松屋でおなじみの「ブラウンソースハンバーグ」と、松のやの海老フライがタッグを組んだ大満足の定食!それではブラウンソースチーズハンバーグ海老フライ定食をご紹介していきます。

まずは松のや併設店の様子を見ていきましょ~。

こちらが松屋の松のや併設店です。
訪れたのはJR南武線武蔵中原駅近くにあります。

店舗名がよくわからないのですが、「みんなの食卓 松屋食堂」が正式名称でしょうか?
それとも松屋武蔵中原店(松のや・マイカリー食堂併設)ですかね~。
場所は武蔵中原駅北口を出て2~3分ほど歩くと到着します。
ここは以前ローソンでしたが閉店し、2024年4月に松屋(松のや併設店)がオープンしました。

松屋・松のや・マイカリー食堂のメニューを扱っている併設店なので松屋のメニューも松のやのメニューもマイカリー食堂のメニューも味わえるなんとも便利なお店です。

そう、便利は便利なのですが。
大事なことをお伝えします、松のやの【にんじんドレッシング】がここにはありません。
松のやのメニューがあるのに【にんじんドレッシング】がありません。

なんでや。松のやといえばにんドレだろうが。
にんドレを楽しみに訪れてガッカリしないようご注意ください。
持ち帰りの場合は店員さんににんドレをお願いすると小袋をもらえる店舗があるようです(未確認)。ですが、小袋じゃ味が違うのよ…。

さて、店舗の裏手にはジョナサンやココイチ、反対側に少し進むとコメダがあります。
駅周辺とあって飲食店が多数あります。
近隣には等々力陸上競技場があり(と言ってもだいぶ先)サッカーやバスケの試合がある日はこの界隈は賑やかになります。

入口付近にあるメニュー表の一部です。

定食のご飯がおかわり無料だそうです。(アイコン表示があるメニュー)
ご飯をたくさん食べられるって幸せなことですね、松屋さんナイスです。
米の値段が大幅に上がり、大盛り無料のお店が減っているというのにありがたい配慮です。

日本人にとってお米は体を作る大事な食べ物。
いつでも安心して腹いっぱい米が食べられる国であってほしいです…が、今の政治家はそう思っていないようで。
日本は自国民より他国を大事にする残念な国に成り下がりました。

さて、松屋の株主優待券の使い方をかる~くご説明してみます。

こちらが松屋フーズHDの株主優待券です。
使い方はいたって簡単です。

券の裏面にメニュー名を書いたら、お店に入って店員さんに直接券を渡しながらメニュー名を口頭で伝えれば注文完了です。
レシートが渡されるのでそのレシートは受け取りまで大事に取っておいてくださいね。
レシートには引換番号が記載されているので、その番号で注文の品を受け取ることになります。

こんな感じで券に希望するメニューを書きます。メニュー名の横にごはんの量も書きます。(一緒に来た夫はご飯大盛、私は普通盛)

書く時はシャープペンまたは鉛筆で書いたほうがいいかなと思います。
まあボールペンでもいいのですが気が変わって書き直しができるので私はいつもシャープペンで書いています。
たまに希望するメニューが品切れの時があるので第二候補くらいは決めておくと注文がスムーズにいきます。

優待券が使えるメニューは公式サイトのメニューページに記載されています。
今のところ優待券が使える高額メニューは「ブラウンソースチーズハンバーグ海老フライ定食」税込1570円です。(2025年1月時点)

注文後に渡されるレシートはこんな感じです、注文の品を受け取るまで大事に保管を。

レシートに引換番号が記載されています。
このレシートは注文したメニューを受け取るまでは大事にとっておいてください、なくすとなかなか面倒です。


引換番号が呼ばれたら受け取り口に行って注文したものを受け取って席へ戻ります。
引換番号はモニター画面に表示されていますが放送アナウンスでも流れます。

さて、注文して出来上がりまでのんびりします。
席からはモニター画面が見えます、給茶機もあるのでちょっと見てみましょう。

こちらがモニター画面です。
モニター画面の、左側が調理中の番号、右側が出来上がった番号が表示されます。

席はきれいですね~2024年に新規開店しただけあってぱっと見はきれいな席です。

が、テーブルの上や特に調味料入れのボトルはとても汚らしいです。
朝早く訪れても汚いので常に汚いんだろうなと思ってしまいます。
私の近くに座っていたおっちゃん達でさえ、自前の除菌シートでテーブルを拭いていたので、
まぁ、いつも小汚いということですね。

私も持参の除菌シートでテーブルや調味料ボトルを拭いて使用しています。
暑い時期は調味料ボトルの汚れや常に注ぎ口が開きっぱなしなのが気になるので夏場は松屋も松のやも利用していません。

給茶機も画像を撮ってみました。

こちらが併設店の給茶機です。
お水とお茶がセルフサービスで自由に飲めます。

冷たい、温かい、のほかに「ぬるめ」がある…?
松屋や松のやはちょくちょく利用しているのに初めて見ました「ぬるめ」
併設店限定でしょうか?

ぬるめいいですね~。
年取ってから「ぬるめ」のお水を飲むようになっているんですよ。
冷たい飲み物はお腹にズキュゥゥンっとくるし、熱い飲み物は熱さでゴクゴク飲めないし。
その点ぬるめだとお腹が悲鳴をあげずに、そしてゴクゴク飲めるのでいいものです。

さて、モニター画面や放送で私の番号が呼ばれたので受け取りに行きます。
受け取り口に行って注文の品を受け取ったら自分で席まで運びます。


トレーに乗せられているので持ち運びはしやすいですが、すれ違う人がいたら止まったほうがいいですね。誰もが気を使って譲るわけではないし突進してくる人もいるので気を付けましょう。

さ~てお楽しみの【ブラウンソースチーズハンバーグ海老フライ定食】が出来上がりました~。
どんなかんじかな。

こちらがブラウンソースチーズハンバーグ海老フライ定食です。

おぉ~う、美味そうじゃないですか!なんだかお子様ランチっぽいですね!
うぉぉ~なぜかテンション爆上がりしちゃいます。
チーズとソースがたっぷりかかったハンバーグに海老フライ…タルタルソースまでついている。
朝10時過ぎなんだけど食べきれるんだろうか?

チーズが多少溶けていないけど、気にせずいただきましょう。

ハンバーグが思っていたより大きめ、横に大きく広がっている感じですかね。
松屋のハンバーグより大きく感じます。
チーズは2種類のチーズがかかっているようです、何のチーズか調べてみましたがわかりませんでした…。とろけるタイプのナチュラルチーズとチェダーっぽいですがなんだろう?

キャベツが山盛りてんこ盛り、価格高騰中のキャベツがどっさりなのはありがたいです。

以前松屋でブラウンソースハンバーグを食べたことがあるので味は美味しいはず!
ではいただきまーす!

おお~うまいうまい。

こっくり甘みとコクのブラウンソースとチーズがからまって、これは飯が進みますね。
2年くらい前にに食べた松屋のブラウンソースより少し薄めな気がしますが十分美味しい味わい。

ハンバーグの食感と味わいは松屋のハンバーグですね、やわらかめ食感の無難に食べられる美味しい味です。

ハンバーグにかけられた、とろけたチーズがハンバーグにからんで~うまーい!
そして朝っぱらに食べるのはキッツーイ!
でもうまーい!

チーズのこっくりした甘みと塩気がこれまたハンバーグとブラウンソースに合いますね。
ついつい飯が進んでしまいます。

ブラウンソースがたっぷりたぷたぷかかっています。

こういったソースをものすんごいケチるレストランのなんと多い事か…。
ほとんどかかっていない店もあるのです。
ハンバーグと飯とソースの配分を考えながら食べすすめるってけっこうしんどいんですよ。

松屋さんのこれでもか!ってくらいソースをかけてくれる男っぷり大好きです。

2年前の松屋のブラウンハンバーグソースはもうちょっと濃いめの味だったはず。
スプーン一杯の量で飯がめちゃくちゃすすむほどの濃さだったのですが。

もしかしたら変わったのかもしれませんね。
コクと旨味はしっかりあるのでちょうどよい味になった気がします。

ご飯が美味しいですね、
普通盛にしたけど美味しいご飯は大盛で食いたい。
おかずを考えると大盛で食いたい。
だがしかし、いかんせん最近大盛が腹にキツイ。

松屋も松のやもご飯が美味しい店舗が多いけど、併設店のご飯も美味しいですね。
ご飯が美味しい飲食店、最高です。

お味噌汁も美味しいですね。
美味しいのですが、武蔵新城の松屋と同じく新城の松のやのほうが味が美味しいような気がします。
店舗や時間帯によっても若干味が違ったりするので、その違いを楽しむのもアリですね。

お次は海老フライ~大好物の海老フライいってみよ。

海老フライに付属するタルタルソース、たっぷりな量です。
タルタルもブラウンソース同様ケチらずたっぷりめなのが松屋さん最高です。

このタルタルソースに…

海老フライをダイブ~!
海老フライにソースか醤油をかけてからタルタルに溺れさせます。

タルタルをまとった海老フライをがっぷり頬張りましょう!うまーい!

海老フライは松のやの海老フライですね。
海老自体の太さはそれほどないですが、ぷりぷり感がいい感じでほんのり海老の風味が感じられて美味しいです。
なんといっても揚げたてなのが一番の美味しさです。
長さのある海老フライなので2本も食べれば腹が結構キツくなってきます。

海老フライの噛み応えが欲しい方は松のやの「有頭大海老フライ」がおすすめです。
頬張った時に、がっぷりガツンと海老の歯ごたえと旨味がほとばしります。

エビフライにハンバーグのブラウンソースとチーズをまとわせてみました。
ご飯と一緒に頬張るとこれまた美味くてねぇ…こってりこてこてだけど美味しかった!

美味しかった!と思った瞬間、お腹がいっぱいお腹が苦しいとなり…。
完食するのに非常に苦労しました。
中高年の方は食べる時間をお昼またはお昼以降~晩御飯のほうがおすすめです。
朝10時台に食べるのはなかなか苦戦します。

食べ終わったら返却口へ食器を下げに行きましょう。

今回は松のや併設店限定メニューのブラウンソースチーズハンバーグ海老フライ定食をご紹介していきました。
ブラウンソースととろけるがたっぷりかかったハンバーグ、揚げたての海老フライにたっぷりのタルタルソース…飯がもりもりすすむ美味しい大人用のお子様ランチでした。
ぜひ食べてみてくださいね、併設店限定メニューなのでご注意ください。

みんなの食卓 松屋食堂(松屋/松のや/マイカリー食堂併設店
営業時間24時間営業
※松のやでお馴染みのにんじんドレッシングはありません※
神奈川県川崎市中原区上小田中6丁目21−10

グルメ株主優待
はらぺこの株主優待お得生活・役立ち情報
タイトルとURLをコピーしました