
かっぱ寿司に行って株主優待券を使ってお寿司やスイーツを食べてきました。
お目当てはフェアメニューの「ししゃもっこ」でしたがシメに食べたデザートが美味しかったので今回はそのデザートをご紹介したいと思います。
そのデザートとは…【ブルボン監修ルマンドプレミアムプリン】です。
店内で食べて美味しかったので持ち帰りもしてみました。
ルマンドプレミアムプリンは店内で食べるものと持ち帰りは少し違いがあるのでそのあたりも併せてご紹介していきたいと思います。
ルマンドプレミアムプリンは老舗菓子メーカーのブルボンが販売している「ルマンド」とコラボしたスイーツです。
ルマンドは誕生が1974年ですが今もなおたくさんの方に愛され続けているお菓子です。
私も子供のころから大大大好きなお菓子です。
そんなうまいお菓子とコラボ…美味いに決まっているじゃないですか( ;∀;)
さて、ルマンドとかっぱ寿司がコラボしたブルボン監修ルマンドプレミアムプリンの種類は3種類です。
・ルマンドプレミアムプリン 価格税込390円
・持ち帰り用ルマンドプレミアムプリン 価格税込390円
・ルマンドプレミアムプルンパフェ 価格税込490円
※販売期間は2025年12月3日までですが販売期間内でも品切れや販売終了する場合があります。
※店舗によりますが「プレミアムスイーツBOX」という持ち帰り用のセットも販売されています。
(かっぱ寿司オリジナルプリン3個とルマンドプレミアムプリン3個のセット)
ルマンドプレミアムプリンの特徴としては、ココアプリンをベースに、ホイップクリーム、カラメルソース、フィアンティーヌやルマンドそのものをトッピングするなど…ルマンドの美味しさと魅力を存分に楽しめるスイーツです。
フィアンティーヌというのは極薄のクレープを焼いて細かく砕いだもので、ルマンドのあのサクサクしたものをイメージするとわかりやすいかと思います。
それでは、ルマンドプレミアムプリンの店内飲食バージョンと持ち帰りバージョンの二本立てでご紹介していきます。
※価格や内容量などは変更になる場合があります。ご購入前に公式サイトなどをご確認ください。
*もくじ
・かっぱ寿司の店内や席の様子
・ルマンドってどんなお菓子?
・ルマンドプレミアムプリンをより詳しく
・店内飲食バージョンのルマンドプレミアムプリン
・持ち帰り用のルマンドプレミアムプリンの買い方
・持ち帰りバージョンのルマンドプレミアムプリン
まずはかっぱ寿司の店内と席の様子を見てみましょ~。

かっぱ寿司川崎市ノ坪店に訪れました。
市ノ坪店はテーブルや席間隔が広めで比較的清潔感があるのでお気に入りのお店です。
この日は夕飯時に行ったので待たされるのは嫌だったので事前にアプリで予約をしてから訪れました。
店内に入ってすぐに受付機があるので受付機を操作して、席番号が記載された紙を受け取ってから席に向かいます。

席に着きました。
注文はタッチパネルです。またはタッチパネルに表示されているQRコードをスマホで読み込むとスマホからも注文ができます。両方から注文をしても合算されます。
お寿司をたらふく食べましたがお寿司の画像を撮るのを忘れていました…腹減っているとそんなもんです、無我夢中でお寿司を食べまくりました。
この日はサーモンがめちゃうまくてねぇ…お目当てのししゃもっこも美味しかったけどひたすらサーモンばかり食べまくってしまいました。
お寿司を食べた後はなぜか甘いものが食べたくなるんですよね~不思議なものです。
ということでルマンドプレミアムプリンを食べてみました。
もうしょっぱなから言っちゃいますがまじめに美味しかったです…たまらんうまさでした。
さて、ルマンドってどんなお菓子?という方のために、少々ご説明してみたいと思います。

「ルマンド」というのは「ブルボン」というお菓子メーカーから販売されているお菓子です。
ルマンドはスーパーやコンビニなどでいつでもどこでも販売されている身近な存在のお菓子です。
ルマンドの発売は1974年、おぉ…私が生まれる少し前に誕生したんですね。令和になった今でも多くの方に愛され続けている名作のお菓子です。
上の画像は家にあったルマンドですがルマンドのちょっと豪華バージョンのものです。
ルマンドはこんな感じのお菓子です。
表面はやさしい甘みのココアクリーム、中は極薄のクレープ生地を焼いたものが幾重にも重なっています。この、幾重にも重なったクレープ生地がシャクシャクっとかろやかで心地よい食感でルマンドの最大の魅力、そして美味しさの秘訣です。
この極薄のクレープ生地を焼いたものは「フィアンティーヌ」と呼ばれています。
ルマンドの素敵なところはココアクリームだと思うんですよね。これがチョコレートだったらおそらくクレープの美味しさを邪魔してしまうくどい甘さになったのではないでしょうか。
ココアクリームだからこそ、中の極薄のクレープのほのかな甘みとうまみをを感じられるのではないかと思うのです。
安易にチョコレートではなくココアクリームを思いつき製品化するのが素晴らしいですね、開発された方々の豊かな発想力に感動します。
ルマンドの名前の由来は「Le Monde(ル・モンド)」です。
フランス語で世界を意味する言葉で「世界に広がるお菓子になってほしい」という開発担当者の想いを込めてつけられた名前です。
ル・モンドを少しアレンジしてルマンド、覚えやすいし言いやすいしオシャレな感じがして素晴らしいネーミングセンスですね。
ルマンドがロングセラーになったのは美味しさだけでなく、身近にあるスーパーなどでいつでもどこでも手軽に買える点もあるかもしれませんね。
ブルボンの営業担当の方々などなど、たくさんの方が頑張って来たおかげなんじゃないかなと思います。
まだ食べたことがない方はぜひ一度食べてみてくださいね。
さて、かっぱ寿司で販売されたルマンドプレミアムプリンは3種類です。詳しく見てみましょう~。

ルマンドプレミアムプリンは3種類販売されています。
・店内飲食のルマンドプレミアムプリン(価格税込390円)
ルマンドをイメージしたココアプリンが土台になっています。
ココアプリンの上を彩るのはホイップクリームとカラメルソースです。
さらにフィアンティーヌ(極薄のクレープ生地を砕いたもの)がホイップの上に散りばめられています。
そしてルマンド1本を贅沢にブスッと突き刺されていて、見た目も華やかです。
ココアプリンのとろ~り食感、ホイップクリームのほわっとした食感と甘み、そして強めの甘みがあるカラメルソースがココアプリンからんで…フィアンティーヌのかろやかなサクサク食感とほのかなバターの香ばしさ…。まさにルマンドを表現している贅沢な仕上がりになっています。
・ルマンドプレミアムプリンパフェ(価格税込490円・店内飲食のみ)
プリンとパフェの違いは、チョコレートムース、バニラアイス、グラノーラ、小さめのドライフルーツが入っているところです。様々な美味しさと食感が重なり合う、なんとも贅沢なパフェです。
そして!「ルマンド」1本とさらに!「ひとくちルマンド」1個もトッピングされている豪華さ…!
ルマンドプレミアムプリンとはまた違う美味しさを楽しめます。
・持ち帰り用ルマンドプレミアムプリン(価格税込390円)
お持ち帰り用には、カラメルソースはかかっていません。そして、ひとくちルマンド2粒がトッピングされています。
※店内飲食のものとの違いはカラメルソースとルマンドですね。
3種類ありますので、お好みに合わせてぜひ味わってみてくださいね。
さて、店内飲食バージョンを見てみましょうか。注文はタッチパネルでできます。

こちらが店内飲食バージョンのルマンドプレミアムプリンです。
おぉ…ルマンドがブッ刺さっていますね、いいかんじですね~こういうの私の好みです。
ルマンドプレミアムプリンの構成は、
上から、
・ルマンドを一本まるまるブッ刺し
・フィアンティーヌ(焼いた極薄クレープを砕いたもの)
・ホイップクリームとカラメルソース
・ココアプリン
このような構成になっています。
ブルボン監修なら美味しさは確実なはず!
ではでは、いただいてみましょうか!

ホイップクリームをスプーンですくうと…ココアプリンがお目見え。
フィアンティーヌのかろやかなサクサク感、ホイップクリームのほわっととろりとしたミルクの甘み、ココアプリンのやわらかな甘みとココアの風味…おぉぉこれは…これはうまぁーーい!!!
どれもやさしい甘みですがここにカラメルソースの強い甘みが脳にガツンと突き刺さります。
カラメルソースがなくてもいいんじゃないかと一瞬思いましたが、この強めの甘みがあるからこそ、ココアプリンとホイップクリームのやわらかな甘みとうまみが引き立っています。
いやはやこれは美味しい。かっぱ寿司さん、ブルボンさん、お見事です。ブルボンのルマンドの美味しさを最大限表現してくれています。
そして、潔く突き刺さっているルマンドをそのまま口に含んでサクサク食感を楽しんでもいいし、個のルマンドでホイップやプリンをすくって一緒に頬張るのもこれまた美味しいィィ!
「おかわり!!!」となってしまうほどの美味しさですね、美味しい!美味しすぎてテンション爆上がりです!パフェも食べればよかったよ…近々パフェも食べに行こうと思います。
美味しくて気に入ったので持ち帰りでも注文します。
持ち帰り用のルマンドプレミアムプリンの買い方の流れをみていきましょう。
注文はタッチパネルでできます。
または店舗によりますがレジ付近にある冷蔵コーナーに置いてある場合があります。
冷蔵コーナーからプリンを取り出してレジで購入することもできます。

持ち帰りのルマンドプレミアムプリンは価格390円です。
タッチパネルで注文をすると…

上の画像のような紙を店員さんが席に来て渡してくれます。
会計時にレジにいる店員さんにこの紙を渡すと、持ち帰りのルマンドプレミアムプリンをレジ袋に入れて渡してくれます。
レジ袋代は今のところ無料です、スプーンもつけてくれます。スプーンも今のところ無料です。
もし賞味期限が気になる場合は店員さんに聞いてみてくださいね。
当日までの期限のものは渡されないとは思いますが一応確認されたほうがいいかなと思います。

こんな感じでレジ袋に入れて渡してくれます。
渡されたら賞味期限をご確認ください。今回購入したものは2日後までの賞味期限でした。

そしてプリンが型崩れしないよう、土台もセットされています。
手厚く保護されていますね。
スプーン付きなのもうれしいです。
ちなみにですがかっぱ寿司オリジナルのプリン「プレミアムプリン」もとっても美味しいのでおすすめです。
さきほどお知らせした冷蔵ケースがどんな感じかもお伝えしておきましょうか。

こちらが冷蔵コーナーです。
冷蔵コーナーがある店舗ではこんな感じでかっぱ寿司オリジナルのお醤油やプリンなどが販売されています。
ルマンドプレミアムプリンも販売されていました。さっと手に取ってレジで買えるのは手軽でいいですね。
さて、持ち帰り用のルマンドプレミアムプリンは次の日にいただきました。どんなかんじかじっくり見てみましょう!

こちらがお持ち帰り用ブルボン監修ルマンドプレミアムプリンです。
紫色の帯がルマンドらしく、そしてちょっと高級感を醸し出しています。
ど真ん中に「ルマンド」と書かれているだけで美味しさは保証されている、そんな安心感…。
あらためて、ルマンドと、そしてブルボンへの信頼度の高さに気づかされます。
昭和時代から今現在まで、美味しいお菓子を届けてくれているブルボン、これからも変わらないでいてほしいですね。
さて、持ち帰り用のルマンドプレミアムプリンをいただいてみましょう!

ふたを開封。ど真ん中に、一口サイズのルマンドがどかーんと2個!
おおぅ…ビジュアル最高です。
お持ち帰り用のルマンドプレミアムプリンの構成は、
上から、
・ひとくちサイズのルマンド2個
・フィアンティーヌ(焼いた極薄クレープを砕いたもの)
・ホイップクリーム
・ココアプリン
※店内飲食用だとカラメルソースがかけられていますが持ち帰り用にはかかっていません。
カラメルソースがないので若干の味の違いがありそうですね、そのあたりも楽しんでみたいと思います。ではではスプーンを用意して…

いただきましょ~。
ん、ホイップクリームがすこーし硬くなっていますね、製造から少し時間が経過して水分が抜けたのでしょうか。ふわふわ感やとろ~り感が少し失われています。
賞味期限があと1日残っているわりには変質が気になる…これは残念ポイントです…う~ん…持って帰ってすぐその日に食べたほうが良かったのかもしれませんね。賞味期限に余裕があると油断してはいけないようです。
店内飲食用とは違いカラメルソースがないので、かなりあっさりとした味わいに感じます。
甘みが控えめに感じるので甘いものが苦手な方でもすんなり食べきれそうな、そんなあっさりした甘みになっています。
ココアプリンのココア風味と甘み、やさしい甘みのホイップクリーム、フィアンティーヌのシャクシャクとした食感が合わさってとても美味しいです。ひとくちサイズのルマンドは歯ごたえがしっかりめなので店内飲食の突き刺さっていたルマンドとはまた違う味わいを楽しめますね。

店内飲食用と持ち帰り用、どちらがいいかというと難しいところですね。
店内飲食用はカラメルソースの鮮烈な甘みによって、ココアプリンやホイップクリームとフォンティーヌのうまみをさらに引き出している。そしてルマンドが1本まんま突き刺さっていてルマンドの美味しさを存分に味わえる。
持ち帰り用はカラメルソースがない分、素直な味を楽しめるけど甘みが弱く感じる、ひとくちサイズのルマンドだと通常のルマンドより軽やかさがなくどっしり感が強い…といったかんじでしょうか。
一口サイズではなくミニサイズのルマンドを添えたほうがより美味しさが引き立つのではと思ったりします。(プリン容器に入らないかもしれないけど…)
店内飲食用と持ち帰り用、どちらも良さと美味しさがありますが私の好みで言えば店内飲食のルマンドプレミアムプリンのほうが美味しいなと思いました。
美味しかったので機会があればパフェも食べてみたい!プリンもまた食べたい!そしてプリンはおかわりするぞ!!と思えるほど美味しいスイーツでした。
かっぱさん、ブルボンさん、美味しいスイーツをありがとう!
※ブルボン監修ルマンドプレミアムプリンの販売期間は2025年12月3日までですが、販売期間内でも品切れや販売終了する場合があります。お早めにどうぞ!
とっても美味しいので自信を持って全力でおすすめします!
かっぱ寿司 市ノ坪店(メニュータイプB)
営業時間
・平日11時~23時(最終入店時間は閉店30分前まで)
・土日祝10時~23時(最終入店時間は閉店30分前まで)
神奈川県川崎市中原区市ノ坪581